気ままな一人旅でマリンランプに出逢ったというお客様は、実は究極の〇〇マニアだった

 

 

数年前の秋、こんなド田舎のちっぽけな店の前に1台の真っ白なポルシェが止まりました。。

 

 

マリンランプをガレージに照明にしたいんだ!!

 

 

気ままな一人旅の途中で偶然ネットで「船のでんきや」を見つけて立ち寄ったというお客様。

 

マリンランプをえらく気に入ってくださいまして、「ぜひ、ウチのガレージの照明にしたい!」とご購入いただきました!

 

後日、そのお客様からいただいたお手紙と写真を掲載させていただきます。

 

 

お客様にとって一人旅は、今回のツアー(!?)

 

 

先日は突然の訪問にもかかわらず、親切な対応ありがとうございました。

 

気ままな一人旅の途中、御社と出会うことができて楽しかったです。

 

自宅に帰りガレージに設置しました。とても満足しています。

 

前日は輪島の場末のスナック⇒朝市⇒千枚田⇒日東電機さん⇒渚ドライブウェイ⇒飛騨高山⇒スナック(笑)⇒横川(峠の釜めし)⇒ポルシェのショップにてオイル補充⇒帰宅。でした。

 

 

添付写真は、、、

 

1.渚ドライブウェイにて(911タイプ964 ドイツで空冷ポルシェの人気が上がり、日本からドイツに里帰り傾向で値段が高騰して今ではとても買えなくなってしまいました。ショップのメカニックからあんな所は走らないでください!と怒られました。。。)

 

2.御社から購入したランプを付けたところ(点灯)

 

3.ランプ消灯(板についてるのは箱スカGTRエンブレム類。写真はあのスカイラインの生みの親故桜井さん、アメリカでミスターフェアレディと言われた故片山さんとイベントでお会いした時の写真)

 

4.いただいた奥様手作りのガラス球もぶら下げてみました。
 
.ガレージの全容
 

6.単車は奥のがヤマハSR250改。1980年北海道一周や能登半島、東日本を走り回ったワンオーナー車。現在は娘がたまに乗っています。単車雑誌が何回か取材に来た車です。フレーク塗装に薔薇のエアブラシその他多数改造。
手前はヤマハTX650Ⅲ型、1978年製。俺のところへ来て約30年のスリーオーナー車。これも雑誌に数回載りました。

 

7.TXの奥にあるのは、娘の就職祝いに買ってあげたローパーミニクーパー1997年型です。
 
8.TXは当時、中型免許では乗れない・750ではない・マルチシリンダーではないと日本では人気がなかったけど、アメリカやイギリスでは人気の単車です。エンジンの造形が美しく、偏屈な俺のお気に入りの単車です。(今ではアメリカの圧力で教習所で大型免許が簡単に取れるようになりましたが、俺たちは試験場に中型限定解除をしに行きました。)
 

9.キカイダーフィギア。サイドマシンが大好きで昔購入しました。現在プレミアムで同じものが10万円前後で取引きされているようです。

 

10.仮面ライダーフィギア。仮面ライダーは新型1号までしか興味がなく、藤岡弘が人造人間になってしまった苦悩を演じていた、、、V3はヒーローになりすぎて垢ぬけてしまって気に入りません。(キカイダ-01も・・・)

 

11.ごちゃごちゃしていますが、ガレージの突き当りの部分。真空管アンプ・LPレコード・石油ランプ・ラジコン飛行機etc。ここで仲間とたまに酒を飲んで語ってます。

 

 

 単車のTX、ポルシェ、娘のミニ、ガレージはかみさんに内緒で購入(当然途中でバレてますが、)しています。  車はその他にスズキラパンターボが、かみさん通勤用としてあります。

 

 

無線はアマチュア無線の電信級と指令所にいたので陸上特殊2級を持っています。
社長さんは俺より一つ下とのことで話が合うと思うのでもっと話したかったですね。趣味の話とか、楽しそうな奥さんと酒でも飲んで語りたかったですね。

 

 

俺はアナログ人間なので、ホームページとかメール等はやっていないので連絡のしようがありませんが、マリン関係の照明に興味がある人がいたら日東電機さんを紹介します。

 

 

個人的には、,漁火用のでっかい電球が気になりましたが、重量があるためソケットもしっかり固定しなければならないのであきらめましたが、まだ未練はあるのですが・・・
関東の自宅にはまずないものですから、もしかしたら注文するかもしれません(受け狙い(#^.^#))

 

 

とりとめない支離滅裂な文章で申し訳ありません。
それではまた、お元気で。奥様にもよろしくお伝えください。

 

 

О様、こちらこそわざわざのお便りありがとうございました!
ちなみにО様は某私鉄会社にお務めだとか。だから無線にも詳しくて酒の飲めない「船のでんきや」ですが、ずーっとお話していたかったです。

 

 

人生を面白がる!?

 

 

数年前に偶然読んだ雑誌にタレントの所ジョージさんの特集が載っていました。

 

 

 

 

それまで所さんと言えば、どことなくフワフワしていて責任感の無い!そんな最悪の印象だったのですが、この特集記事の「人生を面白くする!トコロ流“遊び×仕事×日々の暮らし”を読んで。遊ぶように仕事をしながらも全力で楽しんでいるスタイルに共感してハマってしまいました!

 

 

それからは、すっかりトコロファンになって掲載されている雑誌や本をよく読んでいます(マリンランプスタンドも採り上げられたこともあるんですよ(^_-)-☆)

 

 

この手紙を読んだ後やお会いしたときの印象から、このОさんのような人生ならきっと楽しいだろうなぁなんて思いました。もちろんいろいろご苦労もあると思いますが、「人生を面白がる!?」そんな生き方もいいなぁと思いませんか?

 

 

О様、「船のでんきや」は執念深いほうですから、これからもず~っと注文お待ちしています!(^^)!
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です