能登輪島フネノデンキヤ物語~其ノ弐

船舶照明器具をマリンランプへ
能登輪島フネノデンキヤにしかできないこと!?
発送の転換が転換期!?
ここ輪島港は日本海の突き出した能登半島の外側に位置するため、毎年冬場になると海が荒れてなかなか出漁できない日が続き船の仕事が激減するのが悩みの種でした。
私は、以前から照明について興味を持っていました。能登輪島フネノデンキヤ物語~其ノ壱 でも書きましたが漁師町の便利屋がはじまりの日東電機のこと、「この部屋の電気つけかえてよ。」といった仕事を依頼されることがよくありました。
「できるだけ明るくて安いのでいいわ!」と必ずといっていいほど念をおされます。それだけ照明に関心をもっている方は少ないのです。たまに自分でカタログを持ってきて「この器具をつけて欲しい」と指定されるお客様もいますが、ほんとうにまれなことです。
もっと皆さんにも照明のことに興味をもって欲しいと以前から思っていました。自分のお気に入りの照明をつけて過ごす時間、どんなに疲れていても夜そのあかりの中でリラックスする時間を持てば明日への活力が沸いてくるのではないでしょうか。。。?
画一的なデザインの照明器具ではなく、個性的であなただけの『灯り』を見つけたいと思いませんか?
私はそんな仕事がしたいと思っていました。
そこで当社の取扱商品である船舶照明器具を家庭や店舗のインテリア用品としての活用を思いつき、多少のアレンジを施し「マリンランプ」としてホームページを自分で作成したりブログやSNSを利用して発信しました。
Facebook https://www.facebook.com/210dNK/
Instagram https://www.instagram.com/210dk_ig/
マリンランプ Marinelamp とは
要するに「マリンランプ」は、漁船などに使われている本物の作業灯を一般のご家庭やお店でも使えるようにアレンジしたものです。
その特性は、堅牢でデザインがシンプルなところと優れた防水性です。またスペースもとりませんし美しいフォルムから放射線状に広がる光は幻想的です。
住宅を新築・リフォームされるご家庭にお勧めの照明器具で昨年も全国津々浦々から注文をいただいております。
コメントを残す