新築マイホームの照明をお考えならマリンランプはいかがでしょうか!


 
“船のでんきや”のブログやインスタグラムを気に入っていただき、お店の方に何回も足を運んでマリンランプの実物を確認されたS様。

 

 

新築中のマイホームのことや契約した施工会社への不満、家庭事情etc…マリンランプのこと以外にもいろんなお話をされていきました。

 

 

そのマイホームがいよいよ 完成したということで、内見会に行ってきました!

 

 

設計変更にもプラス思考でしっかり対応!

 

 

マリンランプにこだわって!

 

 

こだわりの対面キッチン!

 

 

せっかく悩んだ末に決めていた照明ランプなのに、設計変更を余儀なくされ変更せざるをえなくなった対面キッチンの天井。

 

 

何度目かに来店されたときに「どうしよう・・・!?」と言う顔をされていたのを覚えていますよ。。。

 

 

それでも「天井が高くなるのでしたら、吊り下げタイプはどうでしょう?」とご提案したところ

 

 

「そんなタイプもあるんですか!?」と一気に喜色満面、商品をお見せしたころ気に入っていただき決定して帰って行かれましたね。

 

 

 

 

車好きなご主人のこだわりガレージ!

 

 

ご主人のガレージへのこだわりも半端ありません。

 

 

「ガレージに入れた大好きな車をリビングから“マリンランプ”越しにみたい!」って“マリンランプ”設置する角度や方向をしっかり計算されていましたね。

 

 

 

 

船のでんきやから・・・

 

 
ほかにもお話の中にでてきた玄関の“マリンランプ”など、もちろん当事者でしかわかり会えないところもしっかり見させてもらいましたよ!

 

 

 

 

新居の完成、誠におめでとうございます!これからも仲良く夢のマイホーム生活を送ってくださいね~

 

S様の素敵なマイホームの設置施工例の画像は こちら からもご覧いただけます! 

 

 

 

家づくりの中でも意外に多いのが、「照明プランの失敗」

 

 

 

家を建てるときはどうしても間取りなど派手な部分に目が行ってしまい、照明プランについてはあまり目が行き届かないことがあるんですね。

 

 

 

中には間取りや仕様決めで力を使いきってしまい、いつの間にか照明プランが決まっていて家ができてから照明で失敗したということに気付いたというケースもあります。

 

 

 

また、照明がどのように家の中を照らすかは中々イメージは付きにくいものです。

 

 

 

そのため、照明は家づくりの中でも失敗しやすいところなんです。

 

 

 

そこで今回は、照明プランで失敗しないためのポイントについて“船のでんきや”なりに勉強したことをお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

新築マイホームの照明プランで失敗しないためのポイント

 

 

玄関内の照明

 

 

家づくりの中で、玄関の中につける照明は失敗しやすい確率がかなり高いポイントです。

 

 

玄関の照明計画でどのような失敗が多いかと言うと、それは照明の位置次第で顔の表情が暗く見えてしまうという点です。

 

 

照明は、人の前から光が当たるのか、人の後ろから光が当たるのかで顔の見え方が大きく変わってきます。

 

 

前から光が当たれば表情は明るくなりますが、うしろから光が当たると影になり表情が暗くなってしまうんですね。

 

 

表情が暗く見えてしまうのと表情が明るく見えるのとどちらが良いと聞くと、誰でも明るい表情の方が好印象を持ちますよね。

 

 

特に玄関は家に入って一番最初の場所なので、家の人の印象や来客の印象を大きく左右します。

 

 

玄関の照明プランを考える場合は、以上のことを大前提に踏まえながら計画する必要があるんですね。

 

 

 

では、玄関ではどのような照明プランを避けるべきなんでしょうか。

 

 

玄関の照明プランで一番避けたいのは、人が立つ位置の後ろに照明を配置してしまうことです。

 

 

玄関はある程度の広さがあるので、何となく玄関部分に照明を1つ、そしてホール部分に照明を1つ配置されていることがありますが、このような配置は一番避けたい照明の配置です。

 

 

来客時など玄関の中心付近に立った時に後ろから照明に照らされることになってしまうんですね。

 

 

一方、靴を抜いでホールに上がる框(かまち)上部に照明を配置すれば顔に光が当たるので、顔の表情が明るく見えます。

 

 

正面から光が当たるので、玄関、ホールそれぞれの人の正面から光が当たるようになります。

 

 

玄関が広くて複数照明を付ける場合でも、少なくとも玄関の框部分に照明を付けて顔の表情が明るくしてあげるのが正解なんですね。

 

 

これは玄関だけでなく、人が立つ位置が決まる場所では必ず押さえておきたい照明プランのポイントと言えます。

 

 

 

ダイニングテーブルの照明

 

 

ダイニングテーブルの上には必ずと言っていいほど照明器具が付きます。

 

 

やはりせっかく食事をするなら料理がおいしく見えるような照明器具を選んだり、照明の配置したいですよね。

 

 

ダイニング用の照明で有名なルイスポールセンなどダイニング専用の照明があるように、ダイニングは光の照らし方次第で料理の見え方はかなり違ってきます。

 

 

そんなダイニングの照明ですが、意外と難しいのがダイニング照明の位置です。

 

 

 

 

基本はダイニングテーブルの真ん中に照明を配置する必要があるのですが、何となくこの辺りがダイニングという感じで照明を配置してしまうと、思わぬ失敗をしてしまうことがあります。

 

 

実際にダイニングテーブルを配置してみると、照明の位置が上手く合わないなんてことが起こってしまうんです。

 

 

そうなってくると、無理矢理テーブルの位置を照明に合わせるか、照明が中心からズレてしまうけども割り切って使うという選択肢になってきます。(このような場合、どちらかというと照明が中心からズレるけども諦めて使っている方が多いです)

 

 

ダイニングテーブルは家具の中でも大きな物なので、照明とズレていたり位置がおかしかったりすると結構目立ってしまいます。

 

 

とくに照明を1灯ではなく3灯など複数配置する計画にしていた場合は、より照明のズレが目立ってしまい、残念で仕方がないダイニングになってしまうということも。

 

 

ダイニングテーブルの照明の位置を決めるときは、テーブルの大きさをしっかり踏まえた上で寸法を出し、最適な位置に照明が来るようにする必要があるんですね。

 

 

間違っても電気配線図に書いてあるからそのままにするのではなく、どのようにテーブルを置くかを明確にしておくことがポイントです。

 

 

また、ダイニングテーブルを縦置きにするか横置きにするか迷うケースもたまに出てきます。

 

 

そんな時は、90度回転できる照明取り付け用のレールも販売されているので、縦置き、横置きどちらにも対応できるようにしておくのがおススメです。

 

 

洗面化粧台の照明

 

 

洗面化粧台を見た時、既製品の洗面化粧台は照明や収納もセットになっている物が多いですが、見た目が味気ない物が多く、造作にしたり鏡部分は自分でお気に入りの鏡を取り付けるという方も多くいます。

 

 

そんな場合に気をつけたいのが鏡を見るときの照明です。

 

 

この場合、玄関と同じように前から光が当たるようにするのが基本となります。

 

 

 

 

後ろからの光だけだと、顔の表情がよく分からなくなってしまうんですね。

 

また、最近では家の照明は落ち着いて見える白熱灯のような赤みがかった光が主流になってきましたが、洗面所の鏡を見る照明だけは蛍光色の方がおススメです。

 

 

蛍光色の方が白熱色よりも細かな部分が見えるんですね。

 

 

白熱色で見たときは気にならなかったけども、太陽の下で見たら実は気になったという事も普通にありますので、鏡を見る照明はできるだけ明るい色の方が間違いが少なくなります。

 

 

 

窓への映り込み

 

 

最近では、家の中から庭が眺められるようにするなど、外のスペースを積極的に使う間取りが増えてきました。

 

 

家の中から庭を眺められれば視線が外にも抜けますし、ライトアップをすればホテルや旅館のようなおしゃれなスペースを演出することもできます。

 

 

ただ、そんな時に気をつけたいのが窓ガラスへの光の映り込みです。

 

 

 

折角おしゃれな庭を作ってライトアップまでしたのに、室内の光が窓ガラスに映り込んで外がよく見えないという事態となっているのをよく見かけるんですね。

 

 

これは室内の照明が強すぎることと、窓ガラスへの映り込みを無視した照明プランが大きな原因です。

 

 

外の空間もライトアップして楽しむ場合は、室内側の照明はできるだけ絞って外の明かりが映えるように。

 

 

また、室内側も間接照明など光源が見えず窓ガラスに反射しにくいよう配慮するのがポイントになります。

 

 

調光機能をつけてしまい、外を眺める時の明かり、カーテンを閉めた後の明かりなど、より綺麗に見えるよう光をコントロールするのもおススメです。

 

 

まとめ

 

 

今回は照明で失敗しやすいポイントについてお伝えしました。

 

 

照明の配線や照明器具は家づくりの終盤で決めることが多いですが、家の雰囲気を左右する大きな部分でもありますし、毎日使う物なので暮らしやすさと言う部分に直結してくる部分でもあります。

 

 

しっかり考えられた照明プランを元に、暮らしやすい生活を送りたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です