マリンランプ歳時記2025春分節気次候~桜始開(さくらはじめてひらく)

船のでんきや日東電機 マリランプは復興の灯り

どのくらいあなたの夢をみて、あなたの名を呼べば忘れるでしょうか?

 

でもね遊びにおいで待ってます、みんなでココから未来へ翔ぼうよ!

 

 

マリンランプは復興の灯り

 

 

千年に一度と言われている大地震に遭い心が折れかけましたが、
 

 

皆様の温かいメールや応援のおかげで心機一転また頑張ろう!
 

 

と思っていた矢先に今度は百年に一度と言われている大雨の被害を受けました。
 

 

今度はさすがに心は折れると言うより、砕けてしまいました。
 

 

それでもマリンランプを購入してくださるお客様や
 

 

マリンランプの設置画像等を送っていただける方がいらっしゃいます!
 

 

そんな方々にどうにかしてして、感謝を伝えたい!

 

 

マリンランプがどこかで光っている限りフネノデンキヤも頑張らなくてはと思い、
 

 

復興までの道のりを31の文字にして季節の移ろいを感じながら
 

 

マリンランプの設置例とともに綴っていこうと決めました。
 

 

お目汚しですが、一読していただければ幸いです。

 

 

マリンランプ 31文字の歌

 

 

春みなと

 

桜の蕾

 

やわやわと

 

賑わい戻れ

 

願いを灯す

 

船のでんきや日東電機 マリランプは復興の灯り

 

桜始開(さくらはじめてひらく)

 

 

桜の花が咲き始める頃。

 

 

桜前線の北上を日本中が待ち望む、

 

 

お花見の季節の到来です。

 

 

 

 

輪島の桜はまだまだカタいツボミの状態です

 

 

輪島の漁船は動いています。。。

 

 

ただ、漁ができる時間は何時から何時までと決められて

 

 

水揚げできる量も一隻あたりどれだけと制限されています。

 

 

漁協の設備も解体されていて、

 

 

とった魚を船の上で自分で判別し箱詰めして

 

 

港に持ってこなくてはなりません。

 

 

 

それから港に持ってきても水揚げするベルトコンベアーも足りず

 

 

 

長い時間待たされることになっているのです。

 

 

船のでんきや日東電機 マリランプは復興の灯り

 

不意に港が見える場所に咲く桜の独り言が聞こえてきました。

 

 

今年も私が待っていた季節になったけれど

 

本当に咲いて良いのかしら?

 

いつもは 私の周りにたくさんの人が集まり

 

楽しげに騒いでくれたのに

 

何年か前からコロナだ!地震だと言われて

 

なぜかひっそりしていて

 

もちろんうっとり静かに黙って見てくれる人もいるけど

 

一年に一度しか逢えないんだから

 

精一杯賑やかに迎えて欲しいの…

 

だけど

 

夜明けの来ない日は無いと信じて

 

私は 来年も再来年もそのまた来年もここに咲くからね。

 

と…

 

 

 

本日のオマケ

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です