マリンランプ歳時記2025寒露節気次候~菊花開(きくのはなひらく)
まだまだ復興と呼ぶにはほど遠く
公費解体の重機の音だけがやけに耳につく
このままで良いわけはなく
これからどうしていけばよいのか
ときどきわからなくなる
そんな時はただマリンランプの光を見つめる。。。
マリンランプは復興の灯り
千年に一度と言われている大地震に遭い心が折れかけましたが、
皆様の温かいメールや応援のおかげで心機一転また頑張ろう!
と思っていた矢先に今度は百年に一度と言われている大雨の被害を受けました。
今度はさすがに心は折れると言うより、砕けてしまいました。
それでもマリンランプを購入してくださるお客様や
マリンランプの設置画像等を送っていただける方がいらっしゃいます!
そんな方々にどうにかしてして、感謝を伝えたい!
マリンランプがどこかで光っている限りフネノデンキヤも頑張らなくてはと思い、
復興までの道のりを31の文字にして季節の移ろいを感じながら
マリンランプの設置例とともに綴っていこうと決めました。
お目汚しですが、一読していただければ幸いです。
マリンランプ 31文字の歌
あるがまま
かげもひかりも
うけいれて
あしたのかぜに
みをまかせゆく
菊花開(きくのはなひらく)
菊の花が咲き始める頃。
旧暦では重陽の節供の時期で、
菊で長寿を祈願しました。
本日のオマケ 「名もなき詩~Mr.children」
こんな不調和な生活(くらし)の中で
たまに情緒不安定になるだろう?
だけど
あるがままの心で
生きようと願うから
人はまた傷ついてゆく
知らぬ間に築いていた
自分らしさの檻の中で
もがいているなら
誰だって そう
ボクだってそうなんだ…♪
コメントを残す